独身中年女の部屋を整える効能

暮らしの迷走
スポンサーリンク

物は少ない(はず)なのに、全く片付いている感のない部屋。

それが私の部屋の(現在の)印象。

Why!??( ;∀;)

やはり物がどんなに少なくても、きちんと収めるべき場所は必要なよう。

引っ越してから何度目か分からない、「物は増やさない!」からの「ある程度の収納は必要かも?」の攻防戦。

以前、棚を購入し、床には(炊飯器を直置きとか)物がなくなってずいぶんスッキリしたような感じがしていたのだが、床に物がなくなった途端、今度は目線が上がってきて机の上が気になるようになった。

身軽に生きたい独身中年女の部屋作り

なんせ収めるべき場所がなさすぎて、いつも色んな物が乱雑している私の机。

休みの日、楽しみにしていた晩酌をしようとつまみを机の上に並べようとしたのだが、いちいち何かを移動させなければ置かれないという・・・。

映っていないが、端っこにはリモコンやら鉛筆立てやら明細書の山が・・・汗

なんて映えない晩酌なの!?( ゚д゚) 

これはではインスタとかに上がっていそうなおしゃれな女子の一人飲み!!とは程遠い、(緑色が全くない)おっさんの晩酌メニューの図。

鰹のタタキとキムチですわよ!( ̄Д ̄)ノ ウマインダナ、コレガ

別に誰に見せるわけでもないしこれで問題はないのだが、流石にもうちょっと整えた方がいいのかも?と思った。

ということで、とりあえずこちらの収納カート(ネイビー)に細々した物を入れて机の上をスッキリさせてみた。

このカート、実は(趣味の)多肉植物用に買って窓際に置いていたのだが、プラスチック素材のため、ずっと日光に充てていたら早く劣化しそう・・・ってことで、机の横に移動。

おかげで机の上はスッキリし、食事の時にスムーズにお皿を並べられるようになった。

もっとスッキリしたい!!ということで、ずっと「まぁ、別に生活するのに問題ないし・・・」で放置していた他の所にも着手。

まずは玄関。

無印のバックを買い物用として使用しているが、(ダサいのか?)もはや誰とも被らない。

傘の置き場所がなくて、靴を履いている最中、買い物して帰った時に傘が倒れたりして地味にストレスを感じていた。

ということで、傘を掛けられるこちらを購入。

玄関ドアに磁石でくっつくので余計な場所を取らず、一人暮らしの狭い玄関にはちょうどよかった。

次にキッチン。

汚い。( ;∀;)

ガスの元栓が油でベタつくのが嫌でドラックストアで買ってきたレンジガードをつけていたのだが、まぁ映えないこと。

というか、料理中の圧迫感が凄いったらありゃしない。( ̄Д ̄)ノ

そこでキッチンにはこちらを購入。

気分が良くなり、ブルーベリーでジャムなどを作ってみる

油が跳ねて掃除は大変になったが、見た目はスッキリして良くなったような気がする。

ちょっとしたことだが、部屋がスッキリすると心までスッキリするから不思議である。

部屋の乱れは心の乱れ。( ̄Д ̄)ノ

しかし困ったことに部屋が整ってくると、今度は映えさせたい欲が出てきた。

今度は「物を増やしたくない!」からの「映えさせたい!」の攻防戦。

何だかんだで、こうやって物って増えていくのね・・・と思う、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました