アラフォーメイク。むずかしいけど、チャレンジあるのみ

外見の迷走
スポンサーリンク

私は会社に行くためのメイクはめんどくさいと思う

が、さぁ遊びに行くぞーー!って時のメイクは大好き

最近はYouTubeでメイクのお勉強

アラフォーはメイクも迷走する

昔のままでは古臭い。かといって若者と同じメイクだってヘン

アラフォー世代の若かりし頃

メイクに興味が出始めた頃には細眉全盛期

安室奈美恵さまのブーム到来で、みんなこぞって眉毛を抜いた

今では考えられないくらい、それはそれは細い眉毛だった

眉毛が生えてこなくなったとボヤく同年代もいっぱい見てきた

若気の至りってやつね

流行った口紅も青みがかった色が流行。今見ると完全に血行不良の人である

その後は浜崎あゆみのパッチリお目めメイクの時代

とにかく目をデカくデカく見せることが大事

目の周りを黒いアイライナーで縁取りし、マスカラたっぷり

その頃の口紅は色味のないベージュ系が流行っていたような

この2大流行は今の流行とはかけ離れたメイクだったと思う

この2大流行を引きずっているメイクは、完全におばさんメイクの印象が強くなる。と思っている

メイク動画でテンション爆上がり

朝寝起きのぼんやり顔がメイクすることによってシャキッとなる

でも私はメイクの仕方を誰かに教わったりしたことがない

ただの下手な横好きで、2大流行を引きずったおばさんメイクだったと自分でも思う

そんな私だが、何年か前に渡辺直美ちゃんのメイク動画に目から鱗

メイク動画、楽しい!と思った瞬間

彼女はやっぱりメイクじょうず!

あのド派手メイクがものすごく似合ってる

私は性格は地味だがパンチの効いた色は好きなので、ド派手メイクにハートをわし摑みされる

真似したくなって化粧品売り場(といってもドラックストア)で似たようなアイシャドウを物色

そこでやっと気づく

果たしてアラフォーの地味顔の自分があの派手メイクが似合うのか?

想像する

イタい!イタすぎる!!

危ない。大暴走するとこだった

あのド派手メイクは若い彼女だから似合うんだ

残念!

チャレンジ精神

ド派手メイクは諦めたが、それをきっかけにアラフォー向けのメイク動画を見るようになった

しかしメイク動画を見ても人それぞれに合う色味が違ったりするから難しい

真似てみても、自分には絶望的に似合わず「美人モデルはなんでも似合っていいよなー」といじける

だがそこで諦めたら試合終了デス(って安西先生も言ってたし)

流行メイクも試して失敗を繰り返して、自分に似合ったメイクになっていくんではなかろうか

そしてそれを探し当てれば自分に自信が持てるはず

顔面コンプレックスだらけの私はそう信じているのである

信じるものは救われる

コメント

タイトルとURLをコピーしました