新たに始まる新生活。部屋探しにはコンパス必須

暮らしの迷走
スポンサーリンク

別に私が引っ越すわけではないが、春になると新生活の為に、部屋探しを始める人が多いのではないだろうか。

そこで、私の思う部屋選びに大切にした方が良いと思う事を、伝えたい。

太陽は東から出てきて、西へ沈む。今から部屋探しをする人は、これを必ず念頭に入れて探すことをオススメする。

西日は地獄

私の住んでる部屋は、東向きと西向き両方に窓が付いている。

この東側の窓は、他の建物のせいか朝日がサンサンと差し込むといったことはない。その代わり、西側の窓からは西日がガンガンに突き刺さる。

午前中はあまり日が当たらないので、なかなか室内の気温は上がらない。12時を回ったところから、ようやく太陽の光が入って来て、室内の気温が上昇。冬の間は寒くて堪らない。

夏になると午前中はエアコンなしで過ごせるのだが、その分昼からの西日が凄まじい。しかも西側の窓は大きくて、日を遮るものが何にもナッシング( ̄Д ̄)ノ

とにかく1日の間で、気温差が激しいのだ。

西日よりも朝日の方が大事

なぜなら、植物が育たないから。

観葉植物がイキイキ育つ部屋って、エネルギーが満ち溢れてるようで素敵。私もそんな部屋にしたかった・・・( ;∀;)

本当は朝日をたっぷり浴びて、西日にはあまり当てない方が植物にはいいんだけど、私の部屋には朝日は入ってこない。

全く日に当てない訳にもいかないので、西側の部屋に植物を集結させているのだが、植物にとって西側は環境が良くないようで。

大事にしていたベンジャミンバロック様が、お亡くなりになりました。ショック!

今年は他の植物達も微妙になってきた(泣)

一番手前がベンジャミンバロックなのだが、冬の間にどんどん葉っぱが落ちていった。家に来て数年、今年は気温差が激しかったのかしら?( ;∀;)

枯れた植物があると、なんだか運気が低下しそうだな。

内見の時間帯

当時、日当たりの良い部屋を探していたのだが、私が部屋の内見をしたのは午後。

そりゃ日も当たって、明るいワ。午前中に内見してたら、また違った印象だったはず。

住んでる内に、朝日と夕日の質が全く違うという事を実感した私。

次に引っ越す時は、内見にコンパス持って、絶対午前中に日が差し込む部屋にする!そして元気な植物たちを愛でたいのである。

さっさと引越ししてしまえばいいと自分でも思うのだが、職場からの距離感だけはいいのだ。車通勤しなくてもいいってのは、ガソリン代高騰の今はポイントが高い。

部屋探しって、なかなか上手くいかないものなのね。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました