非日常を味わう効能

おでかけ・旅
スポンサーリンク

実家暮らしから脱出し、一人暮らしを再開して一年ちょっとが過ぎた。

何もなかった部屋にも物が充実してきたし、最初はどうなるかと思ったトラックドライバーの仕事も、何とか続いている。

まぁ、問題は色々あるが。( ̄Д ̄)ノ

職場にいるモラハラ男との接し方

無職の子供部屋おばさんとして実家で暮らしていた時は、「早く職を見つけないと!」とか「早く実家を脱出しなければ!」と、崖っぷちにいるような気持ちでいつも焦っていたが、実際に一人暮らし生活が安定してくると「何だかつまらない」などと思ってしまう、欲深いワタクシ。

毎日同じ人にしか会わないし、同じことの繰り返し。

休日だって掃除して洗濯して、いつもと同じスーパーに行って平日のための作り置きを作ったりしていたら、いつの間にか終わってるときた。

こんな時は、非日常を味わって気分転換するに限る。

少し前から、どこか行ったことがないところに行ってみたいなーと思っていたが、今の仕事では土日の連休が精一杯。

土日は値段が高くなるし、どこも人が多すぎるんだわ。( ;∀;)

なので日帰りで行けて、自然が豊かなところがいいなぁと思って探していたのだが、そんな動画ばかり見ていたせいか、オススメでそのような動画ばかり出てくる、出てくる。

親切な世の中になったものだ。( ̄Д ̄)ノ

その中で惹かれたのが、大分県竹田市にある黄牛の滝。

動画で見ても、滝からマイナスイオンが大発生してそうだし、リフレッシュ効果抜群なこと間違いなし。

前は自然といえば山か海しか思い浮かばなかったが、無職の間に一人旅をした時、谷とか川もいいもんだなぁと思った記憶が蘇る。

【女一人旅】祖谷のかずら橋から大歩危峡遊覧まで。大自然を満喫するには余裕が大事

涼しくなって気持ちのいい気候になってきたことだし、ちょっくら行ってみることにしたのである。

前日、仕事で帰るのが遅くなったが、今の私には絶対に気分転換が必要なのだ!!という、強い意志で早起きした。

朝早く出発したおかげで車も空いていたし、2時間ちょっと運転して午前中には、到着。

なんかいつもと違って、凄い休日を満喫してるって感じ!( ̄Д ̄)b

ウキウキで駐車場に到着したのだが、車が一台停まっているだけで人の姿が全く見えないので超不安になった。

メジャーな観光地ではないかもしれないが、おすすめ動画に上がってくるくらいなのに。

不安になりながらも、とりあえず滝を目指して歩き始めたのだが、途中でようやく人とすれ違った。

中年の夫婦だったのだが、滝がある(と思われる)方向からやって来たところを見ると、どうやら駐車場に停まっていた一台の持ち主っぽい。

ということは、この先は誰もいないってことかしら?( ゚д゚)

空いているのは喜ばしいことかも知れないが、一人も居ないというのも困るような・・・?

ちゃんと歩道はあるけれど、静かすぎるし、獣が出て来そうでちょっと怖い。

これが北海道や東北の方だったら熊が出て来そうだし、絶対に一人で行くのはやめといた方がいいんだろうな。

九州で良かった・・・( ;∀;)

なんて思いながら歩いていると、微かに聞こえてくる水の音。

「目的地は近いぞ」と自分に言い聞かせつつ、現れた急な階段を降りていくと、そこはまさに非日常の空間が広がっていた。

手すりがなかったら滑り落ちていた可能性、大。
太陽の光が当たっているところは水がキラキラ光ってものすごく綺麗。

階段を降りた時点では、滝の姿は全く見えなかったので、とりあえず上流を目指すことにしたのだが、苔の付いた岩で何度か滑りそうになった。

足の悪い人やお年寄りは滝まで辿り着けないと思う・・・。

誰もいなかったので、本当に静かで聴こえるのは水の音だけ。

頭の中でジブリ「もののけ姫」の主題歌が流れ始め、私のアシタカはどこかしら?などと考えながら進んで行くと、水の音が大きくなり、現れた目的であった滝。

マイナスイオン大放出。

やはり本物の滝は写真や動画で見るのとは全然違う。

ずっと迫力があるし、五感が刺激されているのが分かる。

脳みそが喜んでるって感じ。( ̄Д ̄)ノ

しばらくそこで写真を撮りつつ、滝を眺めたり、手で水をバシャバシャしてみたりしながら自然を満喫した。

帰り道でまた別の(夫婦と思われる)男女とすれ違ったが、結局、滝のそばにいた間は私一人だけで、何とも贅沢な空間だったなぁと思う。

きっと季節によって感じ方も変わってくるだろうし、また来たいと思える場所であった。

張り切って早起きをしたおかげで、目的だった滝は午前中で終了。

せっかくここまで来たのだからどこかへ寄って行くかと思い、Googleマップで検索すると、車で数十分のところに、くじゅう花公園というところがあるではないか。

良いじゃん、滝の次はお花で。( ̄Д ̄)b

そして、そのままGoogleマップの言う通り車を走らせ始めたのだが、「もののけ姫」の次は「千と千尋の神隠し」のようなトンネルが出現し、無職の時に行った四国の酷道の悪夢再び?と思ってしまった。

【女一人旅】ただひたすら前へ・・・国道438号を通って剣山へ向かう

新しそうだけど、対向車来たらどうすりゃいいの?って狭さ。

それでもさすがGoogleマップ先生で、ちゃんと目的地である花公園に到着できて一安心。

が、受付で花の見頃が終わっていると言われ、大ショック。Σ(゚д゚lll)

入園しようか迷ったが、通常は1,300円のところが800円で良いということだし、せっかくなので入ってみることに。

確かにほとんどの花がピークが過ぎて枯れ始めており、近くで見ると微妙だったが、遠目で見ると綺麗だし、空いていて広いので、日頃の運動不足にはちょうどいい散歩となった。

完全に写真は撮り忘れたがな。( ̄Д ̄)ノ

くじゅう花公園を散策した後、今度はドライブがてら阿蘇の大観峰へ。

トラックドライバーとして働いているので毎日結構な距離を運転しているが、時間に追われながらごちゃごちゃした街中を走るのと全然違って、最高に気持ち良かった。

大観峰は人が多くて駐車場でちょっと並んだが、景色はスバラシイ。

ここで少し小腹が空いたので、売店で何か食べるものはないかとウロウロしていると、にしめ万十なるものがあった。

写真で見ると、肉まんだな。( ̄Д ̄)ノ

せっかくここまで来たのだから、熊本っぽいものも食べたいなぁと思っていた私は馬肉じゃがなるものを注文してみた。

すると、店員さんが「今、温めますから。」と電子レンジの方へ。

アラ?私はてっきり蒸篭で蒸したものが出てくるのかと思っていたのだが、まさかの袋に入った冷凍食品であった。

まぁ、確かにどこにも蒸篭の姿はなかったがな。( ̄Д ̄)ノ

これで280円かぁ・・・と思ってしまった、正直者の私。

温められたにしめ万十を複雑な気分で受け取り、食べてみるとさらに複雑な気持ちになったが、一応、熊本っぽいもの(馬肉)が食べられたからヨシとしよう。

複雑な気分で万十を食べながら阿蘇山の火口まで行ってみたいなぁと思ったが、また駐車場で並ぶハメになると帰りが遅くなるので、この日は断念した。

次の日は仕事だしな。( ;∀;)

残念だが、十分気分転換もできたことだし、日帰りでまた来ればいい。

無職の時にしたような一人旅をまたしてみたいと思うが、現在は自由に休みも取れないし、金銭的にも厳しい。

時々、こうやって近場で気分転換しながら、また一人旅ができるように頑張って働いて、節約しよう。

うん。やっぱり前向きになるためにもこういう時間って大切だなと思う、えみ子さんなのであった。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました