他人を上に見る人、下に見る人

内面の迷走
スポンサーリンク

最近、「人は立場や状況によって、こんなにも態度が変わるものなのか」と思うことが多い。

同じ人物のはずなのに、立場や状況がちょっと変わっただけで、全く違う人物に見えてしまう、不思議。

態度が変わっている本人に、自覚があるのかないのかは分からないが、下に見ている人は、ある日突然立場が変わって、上に見えることもあるのだということを知っておいた方がいいと思う、今日この頃。

少し前、トラックドライバーの研修として、(私は普段違うコースだが)スーパーなどのお店に、荷物を配送するトラックに横乗りさせてもらった時のことである。

荷物は重たいし、慣れないしで大変だったが、初めて見るお店の裏側は面白かった。

回ったお店の中には、普段、お客として行ったこともあるお店も含まれていたのだが、店員さんの態度の違いにおったまげ。

お客として来る時と、全然違う。( ゚д゚)

もちろん、お客として行った時と全く態度が変わらない人もいたが、意外と態度が変わる人が多かったし、年代や性別は関係なく、おじさんや若い女子まで幅広かった。

長い間、おじさんだらけの環境で働いてきたおかげで横柄なおじさんには免疫があったが、若い女子の上から目線には全く免疫がなかったので、かなりの衝撃であった。

めちゃくちゃ怖い( ;∀;)

ついさっきまでニコニコして接客していた人がニコリともしないし、荷物を渡して「サインをお願いします」と言っても、面倒臭さそうに「どこ?」と返された。

きっと私だって、接客業をしていたらお客に愛想よく振る舞うだろうし、自分より立場が上の人などにはごますりだってするだろう。

だって、人間だもの。( ̄Д ̄)ノ

子供部屋おばさんが職場の人間関係を良くするためにする小細工

しかし、明らかに他人を下に見ている態度は、いかがなものかと思う。

自分が上にいると思っている人は、下に見ている人のことなど気にも留めないだろうが、下に見られた人は、あんなに態度の悪い人のところで、二度と買い物なんかするもんか!と思ってしまうのだよ。

粘着質の私のように。( ̄Д ̄)ノ

とまぁ、偉そうなことを書いてしまったが、私も若かりし頃は、立場や状況によって態度を変えまくって敵を増やした。

中年女となった今、そういう恥ずかしい態度は避けたいと思う、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

  1. マンゲンサイ より:

    優越感と劣等感は裏返しだそうです。
    私もそういう自分が嫌になる事があります。
    また、私が見下ろされる事も多いです。
    どうすればいいんでしょうね・・・。

タイトルとURLをコピーしました