餅は餅屋。証明写真はカメラのキタムラ

独り言
スポンサーリンク

5年に一度の海技免状の更新。

車のように講習や、安全についてのビデオを見るわけでもない。病院で健康診断を受けないと行けないけど。視力検査と色覚検査、体の動きに不自由はないかの確認。といった簡単なもの。サクッと終わる。

私が免許の更新で力を入れるのが、証明写真。この証明写真が綺麗に撮れるかどうかで、その後の5年が決まる。免許証を開くたびに、落ち込みたくないのである。

海技免状の更新は基本的に、海事事務所(申請や届出などの手続きをしてくれる所)で行う。

以前、証明写真はその事務所で、事務員さんがデジカメでパシャっと撮ってくれていた。お金はかからないし、なんの問題もなかった。若い頃は。

それがアラフォーに突入した途端、見るも無惨な証明写真が出来上がるようになった。事務所は薄暗く、顔を作る間もなく「はい撮りまーす」カシャ。で、即終了。洋服がヨレてても、教えてくれません。ほうれい線の影はバッチリ写り、前髪はすだれ状態で服もヨレヨレの写真。それが真実の姿なんだろうけど、なんかすっごいガッカリしたのである。

海技免状が人目に晒されることはほとんどないから、気にしなくてもいいっちゃいい。でもね、自分が見てるんですよーーーー!

そんなこんなで、証明写真は必ず自分で持参するようになった。撮影はカメラのキタムラで。キタムラで撮ってもらってイイなと思ったことは、

  • 事前に鏡でチェックできる(髪型とか襟元とかの直し)
  • 周りが白い板に囲まれて、レフ板効果
  • 3枚撮影して、自分でどれか選べる

この三つ。特にレフ板の効果は抜群です。なんで芸能人が光を浴びたがるのか、分かった気がする・・・( ̄▽ ̄) 光で法令線やら小じわの影が飛ぶのだ。薄暗い部屋で撮影した写真とは、仕上がりが大違い。

やはりお金を払ってでも、ほうれい線は飛ばしておきたい。これで5年はひと安心。( ̄ー ̄)

私はサイズが3×3のスタンダード。税込1,760円だったけど、キタムラにはプレミアム仕上げというコースも存在する。

プレミアムコース

  • 背景色が12色から選択できる(スタンダードは2色)
  • 美肌補正ができる
  • 仕上げの紙がマット

正直この美肌補正が気になったが、さすがにそこまでしなくても。という考えに落ち着いた。お値段もちょっと高くなって税込2,310円だったし。

私はきっと車の免許証を更新するときも、キタムラで証明写真を撮るでしょう。ほうれい線を飛ばす。ただそれだけの為に!

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました