連続8時間睡眠が難しくなるお年頃

悩める健康問題
スポンサーリンク

日本人は、睡眠時間が少ないらしい。

経済協力開発機構(OECD)によると、日本人の平均睡眠時間は1日あたり7時間50分と、フランスの8時間50分に比べると、1時間も少ない。

私は7時間も寝てないワ。( ;∀;)

おまけに先日は湯船に浸かりそびれたせいか、ブールライトを浴びすぎたせいなのか、一睡も出来ないという事案が発生。

そんな寝不足の私に、今回の台風は一体何の罰ゲームであろうか。

風の音がかつてない程大きいので、眠れそうにもないのである。

アラフォーの睡眠

私の睡眠時間は、平均5〜6時間くらいだと思う。

それでも朝まで起きなかったら寝た実感が得られるが、途中で起きてしまうことが多数。

トイレで起きたのが連日続いた時は「これが頻尿かっ!??」と、怯えたものだ。幸いにも、現在はトイレで起きるといったことは、ほぼない。

じゃ、トイレに行きたい訳でもないのに、なんで目が覚めるんだ!?という話。

それは、私が聞きたい。( ̄Д ̄)ノ

勝手に目が覚めて「チッ」となっても、また眠れることもあれば、朝まで起きたままの時がある。

正直もっと寝たい。

朝起きた瞬間から元気ハツラツで、朝活するような人が、心から羨ましい。

寝るためにすること

若い頃のように、ほっといても8時間眠れるということがないので、気を遣う。

夜、すんなり眠るためには、やはり昼間は動いた方がいい。程よい疲れは眠りを誘うのである。

そして、湯船に浸かる!これ大事。

湯船に浸かって、少し汗を流すくらいがいい。

シャワー浴びるくらいでは、そんなに体温は上がらないし、アラフォーは眠たくならないのだよ。

よって、私は夏でも湯船に浸かる派なのである。

そこで眠れなくても、決して焦ってはいけない。

眠れないことを意識しすぎると、ますます眠れなくなる負のループに入る。

眠気が来ない時は、一旦「眠れないという事実」を忘れるため、本を読んでみたりするといい。

ここでうっかり読みかけの推理小説なんか読んでしまうと、さらに眠れなくなるので、私の場合、一度読んだことのある本をもう一度読み返すくらいにしている。

台風時の睡眠

一度、不眠になった時期があるので、睡眠のためには全力投球のワタクシ。睡眠さえしっかりとれたら、全ての悩みはどうとでもなると言っても過言ではない。

病み期を脱出する方法

それが、今日の台風である。

まだ私の住むところは再接近とかでもないのに、風の音がものすごい。アパートも揺れてる気がするんだが。

もう九州全土は、こんな感じになっているのかもしれない。

これは寝不足確定である。

昨日、今日なんて船の台風対策で、腕が筋肉痛。

それなのに台風で寝不足確定って、神様の意地悪。( ;∀;)

おまけにアパートでは雨戸が錆び付いてて、なかなか降りてこない。気分は重量挙げの選手であった。

そこで、雨戸の錆び付いて引っかかるところに『Kure5−56』を振りかけまくってようやく降りてきた。

呉工業 KURE 5-56 ( クレ556 ) 220ml 本体 スプレー ( 洗剤 金属用 潤滑 ) ( 4972444010265 )

価格:350円
(2022/9/18 20:12時点)
感想(3件)

台風の時、養生テープも大事だけど、こういうアイテムも一応持っておくと便利である。

話はそれたが、台風で眠れぬ夜となったとしても、皆様どうかご無事でと願う、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました