ペットは飼えない

独り言
スポンサーリンク

私はペットを飼っていない

  • お金がかかる
  • 最後までお世話できるか不安
  • 幸せにしてあげられる自信がない
  • 死んだら悲しい

というのが主な理由。

しかし実家では猫がいるし、学生の頃は猫6匹に犬1匹の多頭飼い

そんな私はインスタなんかでわんちゃん、猫ちゃんの画像を見て癒されている

飼い主さん達の渾身の一枚が、もう最高

石田ゆり子さんのゆりごろう王国などは目が離せない

妹のところに来た犬

最近関東に住む妹が、犬を飼い始めたらしい

姪っ子甥っ子は、妹ができたと大喜び

どこかの施設で引き取った保護犬なんだそう

そのわんちゃんの動画やら写真が送られてくるのを、すごく楽しみにしている

コロナで行けないけど、早くあいたいなぁ

それにしても最近の犬ってみんなお家の中で住んでるのね

昔は犬は庭で紐に繋がれ、夜は犬小屋で眠るというスタイルだったような(今考えるとひどい?)

妹のところにやってきた犬は雑種。柄がシェパードっぽいので、ものすごく大きくなるんじゃないかと遠く離れた場所から怯えている

その妹が言っていたが、散歩をしてても「あまり雑種を見ない(笑)」

ダントツによく見るのが柴犬なんだそう

そういえば、うちの周りでもやたらと柴犬を見る

今は柴犬がブームってほんとなのね

柴犬

実家で犬を飼っていた同じ時期に、ご近所さんが柴犬を飼っていて一緒に散歩に行っていた

そこの柴ちゃんの印象が強すぎて、この先何があっても柴犬を飼う決心は持てないと思う

ご近所さんが留守の時はご飯を持って行き、散歩にも行った

そうしても、頭を撫でさせるようなことはしなかった

それどころか、いつ噛まれるかわからないという・・・

まぁ私は単なるご近所さんなので仕方がない

が、その柴ちゃんは飼い主さんにも噛みつく

触らせないのでシャンプーができなくて、ものすごく臭う

あまりにもひどいので、なぜかうちの犬を洗うときに一緒に洗うわけのわからない展開

ちなみにうちの犬は絶対に噛まないし、犬同士は仲良しだった

噛みつかれないように、紐を短くしてシャンプー

ものすごく唸るし嫌がっていたが、回数を重ねるごとに大人しくなっていった

きっとシャンプーの気持ちよさを知ったんだと思う。だっていつも痒そうにポリポリしてたもん  (私の母談)

そんなこともあり、柴犬は躾がむずかしいイメージがある

もちろんそんな柴犬ばかりじゃないことも知っている

うちの周りを散歩している柴犬は、みんなお利口に飼い主さんの後をついていっている

愛情がいちばん大事に

今思えば、ご近所さんちの柴ちゃんだって愛情不足だったと思う

噛み付くようになると、近寄る人もいなくなるので犬だって不幸になる

もちろん噛み付く犬が悪いのではなく、飼っている人間が悪い

愛情を持ってかわいがり、時に厳しく根気よく教える

人間と同じにね

飼い主さんとペットが一緒にHAPPYになることが一番

妹のところに来たわんちゃんが幸せになってくれるといいな

それにしても可愛い

コメント

タイトルとURLをコピーしました