アラフォーが転職を考える時。その3

働き方の迷走
スポンサーリンク

やはりこれから生きていく上で、一番大事なことは健康だと思うのです。この先、健康を害してまで働き続けるのはいかがなものか。と、考える今日この頃。

なぜだか船に乗り続けて20年以上。体のどこが、この先どこまで持つのか心配しているかというと、主に腰。

腰が痛いんだゎ。( ̄Д ̄)ノ

学生の頃から色んな重いものを持ち続けた影響なのか、私の一番下の椎間板は、ぺったんこになっているらしい。整形外科調べによると。

もう私は「箸より重いものは持たない!」とか言ってみたい。( ;∀;)

が、そんな訳にもいかず、私の朝は重い物を持ち上げることから始まる。

朝、出航前点検の為に、このようなハッチを、数箇所開けないといけないのだが、これが結構重い。

場所によっては、もっと低い位置にあったりするので、中腰必須。

何キロあるのか。気にはなるけど、知らない方がきっと幸せである。

点検が終わって這い上がってくる時の気分は、リングの貞子。

アラフォーの私もガラスの腰の持ち主だが、周りの60代おっちゃんたちの腰も酷いもの。

ヘルニアなどで腰の手術経験者も数名。しかも坐骨神経痛で、足の痺れが取れない人までいる。そーいえば、別の船に乗ってる知り合いも、ちょっと前に腰にボルト入れたって言ってたなぁ。

男の人でこれだから、女の私はもっと早く来るのかも。明らかに筋肉量が少ないので、恐怖。それにしても腰の手術って、そんなにみんなしてるものなの!?

思い返せば、初めてぎっくり腰になったのは20代半ば。でも若かったせいか、2日くらいで普通に歩けるようになった。その後、30代に一回と、40になったばかりにもなった。歳を重ねる度に、回復力は低下していってるようで、40代のぎっくり腰は地獄。

横になっていても痛くて、寝返りが打てず。靴下を履くだけで、涙が出てきた。汚い話だが、トイレの後、ちゃんとお尻を拭けてたかも疑問だ。( ̄▽ ̄;)

痛みが取れるまで、3ヶ月くらいはかかったと思う。そこで初めて、病院でレントゲンを撮ってもらって、椎間板がぺったんこと知る。泣ける。

しかも、半年後くらいに再びギックリ腰になり、ほぼ一年中、腰が痛いという地獄。

今では普通に動けるのだが、くしゃみやせきをする度に、腰に響く感覚がある。これ以上、腰を酷使して、私が手にするものはいったい何なのか。腰痛はストレスっていう説もあるので、ここはやはり船を降りるべきでは?と考える。

しかし、体力勝負じゃない、私にもできる仕事って何があるのかしら?

このように、本日も私の思考回路は堂々巡り。

転職を考える時

アラフォーが転職を考える時。その2

アラフォーが転職を考える時。その4

決断力の無さが嫌になる、えみ子さんである。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました