人の印象は変わるもの

人間関係の迷走
スポンサーリンク

昨日、友達に誘われて、地元のイベントに行ってきた。

私は初めての参加だったのだが、いつもはさびれた感溢れる街のメイン通りに、どこからこんなに人が湧いて来たの?と言いたくなるような人集りであった。

そうすると、うっかり懐かしい人と会ってしまったりするのだが、何十年ぶりかに会う人が、昔と全く違う印象だったりしておったまげ。

アラ?こんな人だったっけ??( ゚д゚)

私は過去に同窓会などに参加したことがないのだが、参加する人は、このような感覚が楽しいのかしら?と思った次第である。

友達との計画では、ビールでも飲みながらイベント会場を見て回ろうということになっていたのだが、途中でビールとつまみを買ったら両手が塞がり、食べ歩きは無理だということに気が付いた。

「イートインコーナーで座って食べて行く?」かという話になったのだが、そのイートインコーナーで座った隣の席に、まさかの同級生。

地元ってすごい( ゚д゚)

と言っても、私は地元を離れていた身であるので気が付かなかったし、おまけに学生の頃はオタクの陰キャラだったので、同級生だと分かったとしても、一人だったら絶対に話しかけたりはしないであろう。

というか、絶対に逃げること間違いなし。

が、一緒に行った友達はずっと地元で暮らしているし、おまけに私と真逆のヤンキー気質なので、隣に同級生がいるとわかると、気軽に「ヨッ!」と話しかけるのであった。

正直にいうと、友達に「中学の時の同級生だよ!」と言われても、名前は聞いたことがあるのだが、こんな顔だったっけ?という感じ。

中学を卒業した後、一度も会っていないので、そんなものであろう。

結局、イベント中、何も見ずにイートインコーナーで話し込んでしまった。

色々と話しているうちに、その同級生のことも思い出してきた私であるが、こんなに喋る人だったっけ??と思い、びっくりした。

学生の頃は、もっと寡黙な男子という印象を持っていたんだが。

今はどうなっているのか知らなかった、他の同級生の話やらが、次から次へと出てくるではないか。

友達に「あんなに喋る人だったっけ?」と聞いたら「私も思った」と言っていたので、大人になってキャラ変したのかもしれない。

学生の頃は話すこともなかったのに、何十年も経った今、普通に会話しているのが不思議でたまらなかった。

寡黙な印象だった男子が、お喋り中年男性になっておる。( ̄Д ̄)ノ

年月は人を変える。思い込みで、人との交流を避けるのはもったいないことだと思った。

久しぶりの再会で、オタクな陰キャラという印象を払拭できたと思いたい、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

  1. とまと より:

    なるほど。人は成長するといい変化があるようですね。いつまでも中学生のイメージのままでいますが、改めて付き合うと新鮮のような気がします。えみ子さんの印象も相手に新鮮に感じられたのではないでしょうか??自分の印象もUP↑したいものです。。(。-_-。)

タイトルとURLをコピーしました