【女一人旅】伊勢神宮参拝は予習が大事

おでかけ・旅
スポンサーリンク

伊勢神宮の参拝は午前5時から可能。

朝早く起きて、涼しいうちに参拝に行こうと思っていてのだが、前日の疲労で完全に寝坊。

【女一人旅】何事も上手くいかないアラフォー独身女は神頼みしたくなる

ホテルを出た時には前日の雨は止み、お日様パワー全開( ̄Д ̄)ノ

これもまた、何かの試練なのかしら?と思った。

伊勢神宮外宮入り口

ホテルから伊勢神宮外宮までは徒歩10分以内という、好立地。

まさか、前日のコインランドリーより近いとは思わなんだ( ゚д゚)

近いんだが、それまでの道では全く日陰はないし、石畳で暑い!!荷物になるのでどちらも持っていなかったが、あんなに帽子か日傘が欲しかったことはない。

おかげで神宮内の日陰が天国のようだった。

マイナスイオン大放出

そして、伊勢神宮外宮に入ってすぐに手水。

最近の神社では、コロナの影響もあって柄杓を置いていないところもあるのだが、さすが日本最高峰。

ちゃんと柄杓が置いてある。

あれ?しばらくやっていないけど、どんな順番だったっけ?なんて思いながら柄杓を持って手を清め始めた時に、ものすごい視線を感じた。

近くに外国人の親子がいたのだが、メチャクチャこっちを見ているではないか!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

どうもやり方を知りたいようだったのだが、プレッシャーがものすごい。

私は今、日本代表になっている・・・。

外国人との会話は日の丸を背負う

急に緊張してきて、必死に、アラサーの時に出雲大社で参拝した時の記憶を絞り出した。

  1. 柄杓を右手で持って水を汲み、左手を清め、柄杓を左に持ち替えて右手も清める。
  2. 再び柄杓を右手に持ち、左手に水を受け、口をすすぐ。
  3. 改めて左手を清めて、残った水で柄杓の柄を洗い清め元に戻す。

これが正しいやり方なのだが、いつも口をすすぐというところで口をすすぐってどの程度なの??と、なる。

口にちょいちょい水をかけただけだが、これって合ってる!??

いつ、どんな時に日本を代表することになるか分からないので、予習って大事だなと思った。

まぁ、間違っていたとしても外国の人なら神様も許してくれるサ。( ̄Д ̄)ノ

二拝二拍手一拝は完璧!!・・・なはず。

外宮を参拝した後は、内宮へとバスで向かった。

テレビや写真でしか見たことなかったけど、本物はやはり感動する。

ありがたや・・・( ;∀;)

外宮から内宮に参拝するものとホテルのガイドに書いてあったが、最近では内宮だけ参拝する人も多いんだとか。

確かに、こちらの方が人の数が断然多い。

参拝が終わった後は、おかげ横丁で伊勢うどんを食べ、散策。

色んなお店があって見るだけでも楽しいのだが、ここも、正直言って暑すぎる。石畳最強。

すれ違った男性が、団扇を仰ぎながら「ここは夏に来るもんじゃねーな」とボヤいていたが、思わず赤ベコのように頷きそうになった。

牛串やコロッケなどの食べ歩きのできる、美味しそうなものが数多く並んでいたが、暑さのおかげで何となくソソられない。

こんな暑い日には、やっぱり冷たいものだ!!と思って、伊勢名物赤福で赤福氷を頂くことにしたのだが、そう思っているのは私だけではないようで、お店の前には長い列が。

普段なら諦めて他の店を探すところだが、一人旅中の女は一味違う( ̄Д ̄)ノ

ちゃんと並ぶし、行列の人がこっちを見てても気にせず食す。

抹茶味のかき氷の中には、甘いあんと餅が入っていて激ウマ。

列ができるのも納得であった。

氷を食べた後は暑さに耐えられなくなり、一旦ホテルに戻って体力の回復に努めた。

夕方になって伊勢神宮外宮付近にある居酒屋へ、夕食を食べに行ったのだが、クーポンおかげで贅沢な夕食になった。

居酒屋で、サラダと穴子の塩焼き、はまぐりに三重県ご当地クラフトビール!

貝には苦い思い出があるが、クーポンで食べられるなら食べておかなきゃ損という気になった。

アラフォー男女のお泊まり事情

それにしても、ポイント使って4,000円でホテルに2泊して4,000円分のクーポンが貰えるって、どういうこっちゃ。

クーポンのことは知らないで三重行きを決定したのだが、こういうお得な情報もちゃんと調べておけば、もっと旅代を節約できたかもしれないと思った、えみ子さんなのであった。

ではでは。続く。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました