【女一人旅】京都の観光名所は1日でどこまで巡ることができるのかチャレンジ!?2日目

おでかけ・旅
スポンサーリンク

前日に、調子に乗りすぎて3万歩越えをした、ワタクシ。

【女一人旅】京都の観光名所は1日でどこまで巡ることができるのかチャレンジ!?

ホテルにチェックインした時には、足全体の筋肉が痛いのか、足の裏の皮膚が痛いのかよく分からなくなっており、お風呂に入るのにもトイレに行くのにも、一苦労。

まるでヨボヨボのおばあちゃんのよう( ̄Д ̄)ノ

もう明日はどこにも行けないかもしれない・・・などと心配していたのだが、旅行マジックってすごい!!

どんなに痛くても、足が動いてしまうのである。

私が泊まっていたホテルは、何と世界遺産・元離宮二条城すぐ近くの好立地。

朝から二条城を観光することは決めていたのだが、興奮しているのか開門よりだいぶ早く起きてしまったので、近くのモーニングを食べに行くことにした。

ググってみてホテルから一番近かった喫茶店が、こちらのチロル。

こじんまりとした喫茶店だったが、常連さんや外国のお客さんで店内は満席であった。

店内にはカレーのいい匂いが漂っていたが、私が注文したのはこちらのシナモントースト。

シナモンは血流を良くする効果もある

朝に甘いものって元気になるよねぇ〜( ̄Д ̄)ノ

甘いものでエネルギーチャージしたら、開門と同時に二条城へ向かったのだが、さすが世界遺産である。

すでにお客さんがゾロゾロとΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

入城料とは別に観覧料はかかるが、とくに二の丸御殿の中が見応えがあって楽しかった。

美しい襖を見るのも楽しいのだが、昔の殿様はこんな広いところに住んでいたのかー、掃除が大変だなー、天井も高いから冬は寒くて大変だろうなー、現代の断熱材ってすごいんだなー、私って殿様より良い生活してるかもー?とか考えてしまう。

城は底冷えしますから( ̄Д ̄)ノ

それに、NHKドラマで唯一ちゃんと見たことのある『篤姫』を思い出して、もう一度ちゃんと見たくなった。

きっと歴史に詳しかったら、もっと違う楽しみ方があるんだろうなと思った。

二条城を2時間くらいかけて見回った後は、平安神宮へ。

雅って言葉がピッタリ

それにしても、ちょっと電車に乗ればこのような立派な神社仏閣、もしくは城!が見放題の京都って、本当に贅沢である。

中に入ると、着物を着て写真を撮っている人が何人もいたのだが、外国の人だというのが遠目でも分かった。

色彩感覚の違いが面白い( ̄∀ ̄)

ところで、最近の神社って進化しているのね。

手水舎がセンサー式になっていて、おったまげた。

美しい神宮であったが、私が行った時は寒々してて少し寂しかったかも。

(まぁ、どこの観光地もそうだが)桜が満開の時期に、また来たいと思ってしまった。

平安神宮の後は、地下鉄の構内で見かけて気になった京都市京セラ美術館でやっている、村上隆 もののけ京都展へ。

京都は美術館も立派だな

平安神宮のすぐ前の建物らしいし、嫌いじゃないのよねぇ(むしろ好き)村上隆の作品。

それでちょっと寄ってみる気になったのだが、これぞ一人旅のいいところ( ̄Д ̄)ノ

思いがけずではあったが、作品数も多かったし、見応えがあって楽しかった。

おまけに(私はあんまり撮らなかったが)写真撮り放題!!

それにこの展示、(私の読解力が正しければ)完成していないらしく、会期中にまだ手が加わるかも?みたいなことを書いてあった。

どうりで会場に入ってすぐの、でっかい金ピカモニュメントに頭が乗ってないわけである。(近くにクレーンはあった)

近くに住んでいたら、閉会間際にもう一度行って違いを見てみるのも楽しいかもしれない。

もののけ京都を見終わった後、美術館から出ると、どうも天気が怪しい。

嵐山とか金閣寺とか超有名どころは思いつくが、雨の中歩き回る根性もない・・・というか、もう足が限界に近い!!

八坂神社に行って(屋根のある)錦市場で何か美味しいものを食べて、もうホテルに戻ろう・・・そう思ったのに!やっぱり旅行マジックなのか、バスに乗っていると祇園もある!見とかなきゃ!ということでバスを途中で降りてしまった。

舞妓さんは見れなかったけど

お昼も過ぎてるけど、せっかくだから祇園でおしゃれランチでもしちゃう?なんて思って食事処を覗いてみたのだが、泊まっているホテル代といい勝負のランチ代を見て諦めた。

せめて京都っぽいものを!!と思ってたどり着いたのは、ニシンソバ。

初めて食べたのだが、普段うどん派の私は、ついニシンを白いご飯に乗せて食べた方がもっと美味しいかもしれないなどと、罰当たりなことを考えてしまった。

ニシンソバを食した後、お店を出てみると雨がポツポツ降り始めていて、慌てて八坂神社へと向かったのだが、ここもさすがの人混み。

これ以上雨がひどくなったら困ると思い、参拝だけしてサッサと屋根のある錦市場へ向かったのだが、他の人も考えることは一緒なようで、雨が降り出した錦市場はもっと激混みであった。

というか、いつもこうなの??( ゚д゚)

足は痛いし、どこか座って食べれるところはないものか・・・と思いながら長い錦市場の通りを一往復してみたのだが、結局何も食べれずに京都観光を終えることにした。

いい匂いをさせた、美味しそうな食べ物は沢山売っていたのに、あまりの人混みに立ち食いなんてする気が起きねぇ。

九州の田舎者には、市場は難易度が高かった模様。

それでも食い意地のはった私は、何か美味しいものを食べなきゃ気が済まない!

(というか、京都の食事をニシンソバで終えたくない・・・という思いから)痛い足を引きずって京都駅に向かい、列に並んでまで買ったのは何年振りかの551の豚まんであった。

美味しいが確実

大阪に到着した時に、豚まんは食べたいなぁと思っていたのよね。

ホテルで、これをツマミにビールを飲んで京都2日目を締め括ったのである。

そして、足が痛いと思いながらも、この日も3万歩越え。

旅行中、毎日「明日はもう歩けないかもしれない」と思うハメになった、えみ子さんなのであった。

ではでは。続く。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

  1. とまと より:

    色々な所を観てますね。次の日も3万歩越えとはすごいです!ニシン蕎麦食べてみたいです。

タイトルとURLをコピーしました