おしゃれ女子にはZARAが違った世界に見える不思議

外見の迷走
スポンサーリンク

よく参考の為にコーディネートや洋服購入のYouTubeを見るのだが、いつも“これはおしゃれだな、センスがいいな”と思う人は、大体ZARAでの買い物が上手い。

私はZARAに入ったことはあるが、洋服を買って出てきたことは一度もない。

おしゃれYouTubeの皆さんにはお宝の山のように見えるらしいが、おしゃれ劣等生の私にはそのお宝が見えないのである。

買うものがないZARA

UNIQLOでもGUでもなくZARA。UNIQLOやGUは万人受けするベーシックなものが多いが、ZARAはちょっと個性的な服が多いというのが、私の勝手な印象。( ̄Д ̄)ノ

私が初めてZARAに入店したのは、おそらく20代後半の頃。入店したものの、なんか違うと思って早々にお店から出てきた記憶がある。

当時は、私にとって婚活全盛期。私服は膝丈スカートにヒール靴を履いたエビちゃん風だったので、ピンと来なかったのも仕方ないのかもしれない。

しかし、えびちゃん風を抜け出した後も、何回店に入っても欲しいと思うものが見つからないのである。何故だ。

おしゃれに年齢は関係なし

アラフォーがGUよりかはUNIQLOで購入する事が多いように(私だけ?)最初は、年齢的にあってないのかな?と思ってた。なんか服の生地がペラペラだし( ̄▽ ̄;)

でも、YouTubeでZARAおしゃれさんを見ると、年齢は関係ないように思う。いつも参考にしている40代、50代コーデにだってZARAは登場してくる。

やはりおしゃれさんはアンテナが広い。ZARAが違う世界に見えてるのだ。

ちなみに、20代の若い女子のコーデも好きでよく見る。自分は絶対着れないけど、見るだけでかわいいもんで。

私には、20代は柄物が可愛く見えるし、40代、50代には色物が素敵に見える。羨ましいくらいに柄×柄だし、綺麗な色。好きだわ。

着る人が素敵なだけ説も考えられるが、本当にいつもそんなの置いてるの?と思いながらYouTubeを見ている。なんせ一度も買ったことがないもんで。

夢の国?ZARA

おしゃれYouTubeのおかげで、ものすごくZARAに行きたい私。

しかーし!私の住む九州の田舎には、ZARAがない。なんてこったいΣ(゚д゚lll)

先月地元に帰省した際、本当はZARAに行く予定にしていたのだが、世の中はコロナ第6波突入。帰省中にコロナに感染なんかしたら、職場で何を言われるか分からない。

残念だが、行くのを諦めたのである。

行けないと思ったら、ますます行きたくなるもので。

私もおしゃれYouTubeを見まくってる事だし、以前は見えなかったお宝の山が見えるようになってるかもしれない。そしておしゃれ女子の仲間入りとか!?

とてつもなく期待が膨らんでいってるが、お宝に見えないおしゃれ劣等生の可能性の方が高い、えみ子さんなのである。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました