【女一人旅】体力が解決してくれる、高知観光

おでかけ・旅
スポンサーリンク

高知県、最初の朝。前日の山道爆走の疲れからか、早起きができなかったワタクシ。

【女一人旅】大自然を満喫するには余裕が大事

疲れが完全に抜けてなく、このままホテルで寝ていたい・・・と思ったのだが、チェックアウトの時間はやってくる。

これから年齢を重ねるに連れて、体力のいる仕事はできないのかなぁ?なんて考えることがあったが、体力が必要なのは旅行も一緒であった。

仕事をするためだけではなく、全力で遊ぶためにも体力維持が大切だと実感した次第である。

最初は(予定はなかったけど)、たまたまホテルから近かったこともあり『高知県立牧野植物園』へ行ってみることにした。

朝のNHKドラマの影響なのか観光バスが続々と到着していたのだが、バスから降りてくるのはおじいちゃんやおばあちゃんばっかり・・・( ゚д゚)

館内にはドラマの出演者のサインも並んでいたし、みんな朝ドラを見ていたのね。

まぁ、園内はものすごく広いし、植物も綺麗だし、散歩するにはとっても素敵な場所だと思った。

温室の入り口がステキ!

天気もいいし、こういうところでお弁当でも食べながら、のんびりできたら気持ちいいだろうなぁ〜と思いながらも、園内を小走りで一周。

歩き回っているうちに体が元気になってきたのだが、これも植物パワーのおかげだろうか?(違う)

とりあえず牧野植物園を一周した後は、『高知城』へと向かった。

この四国の旅で、すっかりお城好き。

松山城に登った時も思ったのだが、天守は風通しがいいので、ここで昼寝したら気持ちよさそう・・・という罰当たりな想像をしてしまう。

【女一人旅】九州から松山城、道後温泉は意外と気軽に行ける

山登りの時もこんな天気だったら良かったのに・・・。

その後は昼食のために近くにある『ひろめ市場』へ向かったのだが、そこでテンション爆上がり。

なんですか?ここは飲兵衛のパラダイスなの?( ゚д゚)

みなさん、昼間っからお酒を飲み、楽しそうに食事をしていらっしゃる。

正直、私も混ざりたい!!というか、ここの近くに宿を取って、夜に来たかった!!!などと思いながら、一番美味しそうな鰹を探す。

私は四国に向かう前に、絶対にこれだけは食べると決めていたものがあるのだが、それは『うどん』と『鰹』だったのだ。

迷いに迷って、塩と普通の鰹のたたきが一緒になった定食にしたのだが、これが美味。

艶々の鰹は美しい!

肉厚で香ばしい、間違いなく過去一番!美味しい鰹のたたき!!(思い出しただけでも、ヨダレが垂れそう・・・。)

きっとお酒に合うんだろうなぁなんて思いながら、ご飯と一緒にあっという間に完食してしまった。

念願の鰹のたたきでお腹を満たした後は、桂浜公園へと向かった。

何かで見たことのある景色!!で、静かに感動。

なんと言いましょうか。九州で聞く波の音と全然違う。

ザッパァァぁ〜〜ン!!\( ̄∀ ̄)/

とっても綺麗だけど、荒々しすぎて、こんなところで海水浴はとんでもねぇって感じの海。

坂本龍馬は泳いだことがあるらしいが、本当かな?

そして、四国で見た数々の銅像に比べると、坂本龍馬の像がとてつもなく大きくて、おったまげであった。

駐車場近くには、おしゃれで綺麗なお土産ショップやレストランが併設されており、美味しそうなスイーツも販売されていた。

ここでお茶したらステキだなと思ったけど、お腹が空いていなかったので、スルー。

その後は近くにあった『高知県立坂本龍馬記念館』も(駆け足で)見て回って、予約しているホテルに向かうため四万十の方へ。

暗くなる前にホテルに到着できるようだったら、足摺岬にも行っちゃう?とか考えていたが、到着した時にはどっぷり暗くなっていたので断念した。

一日ウロウロしている間に、すっかり元気になって朝の疲労感は一体どこへ行ったのか・・・?

体力さえあれば、どこまででも行けそうな気がしてきた、えみ子さんなのであった。

ではでは。続く。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました