太るには、必ず太る食生活がある

悩める健康問題
スポンサーリンク

今日も食べ過ぎてしまった。チョコレートの箱を開ける前は、二つぶだけと決めていたのに、気がついたら一箱ぺろっと食べあげてた。記憶喪失なの?いつの間に・・・( ̄▽ ̄;)

痩せててもいっぱい食べる人はいるには、いる。体質もあるんだろうとは思う。羨ましい限りだ。でも世の中のほとんどの人は、食べたら食べた分だけ太るように出来てるんです!当たり前だけど。

最近太ったと嘆いてる人は、自問自答してみてほしい。「空腹感じてる?」

私は空腹を感じる前に、食べちゃってます。これがいかーん( ̄Д ̄)

味わいたい

空腹感を感じて栄養を取るというよりも、とにかく食べ物の味を味わいたいから、食べてるって感じになっている。

休業中はほとんど引きこもりだったため、全くお腹が空かない。それなのに朝ごはんを食べながら、オヤツや晩酌のつまみのことを、考える。

おやつは洋風、和風なんでもこい!って感じだし、晩酌の時はやたらと塩辛いものが美味しい。季節のものだって外せない。

今は味覚の秋。スーパーに行けば、美味しそうなものがいっぱい。次から次へと新商品が出てきてる。企業が「買え買え買え買え!」といば、「買う買う買う買う!」完全に踊らされてる、私である。

空腹を待っていたら、新商品は食べ損ねてしまうってもんだ。

デブる味覚

とにかく味の濃いものに走りがち。

味の濃いおかずには、白いご飯が合う。味付けが濃いとご飯はどんどん進み、ちゃんと配分を考えないと、おかわりをしてしまうようになる。これはご飯だけじゃなく、お酒もそう。濃い味付けは、お酒にもよく合うのだ。

味の濃いものは、+αのカロリーを呼び寄せる。怖いですね〜、恐ろしいですね〜。

そうやって味の濃い食べ物に慣れてしまうと、人はうま味を感じにくくなるそうな。そしてますます塩味だの甘味だのが強い食べ物を、欲するようになっていく。まさにデブのスパイラル。

空腹の合図

なぜ痩せたいかというと、お洋服をカッコよく着たいから!味わたいとか、言ってる場合じゃないんですよ。もう寒くなってきたから、秋・冬物のお洋服買いに行きたいし!

好きなものを好きなだけ食べる幸せもあるんだろうけど、その先に待っているのは大きな後悔。デブって洋服はキツキツになるし、アラフォーにもなると健康問題にも直結してしまう。あぁ、なんで私は分かってるのに食べてしまうんだろう。ひょっとして、何かの病気?!

健康的な食生活には、「ちゃんと空腹感を感じる」ことが大事。太ってる人は、お腹空いたかも?と思っても、それは勘違いだと思おう。ちゃんとお腹がグゥ〜〜〜っと鳴るのを、待つのです。それこそが、間違いない空腹の合図。

私、この合図が出る前に食べちゃってた。お腹空いたかも?と思っても、グゥ〜〜っと合図が出るまでは、けっこうな時間が空く。お腹が鳴るという感覚を、長いこと忘れてた。太るハズだよねぇ。

この感覚が痩せてる人との違いなんじゃないかな?そしてその後の食事も、きっと味の濃いものでガッツリ!とは行かない気がする。

痩せるには、痩せる食生活にしなくては。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました