家の中がゴチャつく原因

暮らしの迷走
スポンサーリンク

私には家の中でのマイルールがある。

それは、「床に物が置いてなかったら、片付いているということにする」というもの。

なので、床に物が錯乱しているというようなことは、ほとんどない。

あったとしても、クルクルワイパーくらいのものだ。( ̄Д ̄)ノ

これは、ズボラな私が掃除が嫌にならないために作ったマイルール。

ゆるすぎるルールのおかげで床は綺麗な状態をキープできているが、それ以外がゴチャつきがちである。

とにかく「机の上に避難させておけば良い」と思っているので、机の上が特に。

なぜそうなるのか。

私なりに考えてみたが、やるべきことを後回しにする性格が原因と思われれる。

やはりズボラはあかん。

部屋の模様替えをしてからPC作業はやりやすくなったが、綺麗に片付いている状況になった試しがない。

生活レベルを下げるためのシミュレーションをしてみる

恥ずかしながら、晒す。

軽く片付けてもこの状態で、年越しどん兵衛だってここで食べた。

そして、端に追いやっているものを見てみると、こんなものが出てくる。

マイナンバーカードを申請したはいいが、受け取れるようになるまで3ヶ月。

「遅い」と文句を言っていたのに、実際受け取ってみると、肝心のポイントは「まぁ、2月末まで延長になったからまだいいか」と、チラシを放置。

他には、車の保険料更新のお知らせだったり、点検のお知らせハガキだったり・・・。

全部、手続きが中途半端のままなので、捨てられないお知らせばかり。

これがあかん( ̄Д ̄)ノ

とっとと申請、予約を取って捨ててしまおう。

先延ばしにするから、いつまで経っても捨てられないんだ。

ついでに、見た目の悪すぎる充電器類をどうしかしたい。

これをどうにかできたら、机の上もずいぶんスッキリすると思うんだが。

まぁ、そのうちに対策を考えようと思う。→これがあかん( ̄Д ̄)ノ

家の中をゴチャつかせないようにするには、気がついたことは「すぐにやる」こと。先延ばしにしない。

「性格が部屋に現れる」ってこういうところだぞと、自分に言い聞かせる、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました