車のガソリン代を払わない論争

人間関係の迷走
スポンサーリンク

先日、こんなネットニュースを見た。

彼氏とドライブデートに行った時、彼氏が車を出してくれ、運転もしてくれたので、彼女が晩御飯の焼肉代を支払ったらしい。

それなのに、後でガソリン代を請求されたそうな。

私がその彼女だったら、とりあえずガソリン代は払うが、もう二度とその車には乗ることはないだろう。

皆さんはどうだろうか?

ガソリン代くらい払ってあげれば?と思うのか、焼肉代がガソリン代の代わりになるだろう?と思うのか。

この車のガソリン代問題は、乗せる方、乗せてもらう方、それぞれ感じ方が違うので難しいところである。

前の職場で、時々、一緒に他県に遊びに行く友人がいた。

運転が苦にならないっていうのもあるし、友人たちもそれを知っているので、毎回、ほとんど私の車で、私が運転していたのだが、不満に思ったことはない。

20年以上のブランクを乗り越えて、マニュアル車運転

車もガソリンも私が出していたが、高速料金や、途中休憩で立ち寄ったところで飲み物や食べ物代は友人たちが出してくれていたりしていたからである。

そりゃ、細かい金額を考えたら、絶対にどっちかが多く出していると思う。

でも、キッチリ割り勘というのもめんどくさいので、お互いに多分これくらいでイーブン・・・??という感覚で、納得していた(と、思う)ので、揉めたことは一度もない。

大雑把で適当な者同士でこそ、成り立つ感覚。

話は変わって、免許を取ったばかりの20代の時である。

田舎は遊ぶところがないし、車を運転できるようになったのが嬉しくて、よく友達3人と行くあてもないのに、車で夜道をドライブしまくっていた。

しかし、その中の一人は運転免許を持っていなかった。

いつも私か、もう一人の友達が車を出していたのだが、免許を持っていない彼女の口からは、ガソリン代の「ガ」の字も出てきたことはなかった。

おまけに彼女はものすごい遅刻魔で、迎えに行った彼女の家の前で、何十分も待つことが当たり前。

今思うと、まだ学生気分の取れていない若い頃だったので、彼女もガソリンのことまで考えなかったのかもしれない。

でも、感謝してる風でもなく、当たり前のように(遅れて)車に乗ってくる彼女に対して、いつからか私はモヤるようになっていた。

そしてモヤっていたのは私だけではなかったようで、もう一人の友達と、何かのタイミングでガソリン代の話になったことがあった。

免許を持っていないのは仕方ないし、(彼女はバイトだったので)お金が苦しいのかもしれないけど、迎えにきてもらうのも、行きたいところに連れて行くのも当たり前のような態度は腹が立つ。という意見が一致。

なんだか、運転手扱いされてるような気が・・・( ;∀;)

モヤりながらも、その後もしばらくは彼女を乗せて遊びに行っていたし、私も友達もガソリン代を請求することはなかったが、だんだんと距離を置くようになった。

気がつけば、関係終了。

大雑把すぎるのも問題である( ̄Д ̄)ノ

ガソリン代を請求したネットニュースの彼氏もすごいなぁと思ったけど、ガソリン代のことを全く言い出さなかった友達も嫌になった。

ヨッ!正直者!( ̄Д ̄)ノ

よく運転する身から言わせてもらうなら、ガソリン代の請求は言い出しにくいので、乗る人から言って欲しい。

お金を渡すんじゃなくても、ネットニュースの彼女みたいに代わりにご飯代を出すとか、代案をサラッとスマートにして出してくれるとありがたいし、そうしてくれると、また次に車を出すときも『この人はちゃんとしてるんだなぁ』という安心感がある。

たかがガソリン代、されどガソリン代。

ガソリン代で無くなる人間関係があるのだよ。

タダで乗せてもらってラッキーと思っている人は、その人との人間関係が終了することを覚悟して乗って欲しいと思う、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

  1. 匿名 より:

    実際いくらかかったのかは給油しないと正確には把握できないのでご飯やお茶代で足りてるのか?「少ない」と思われてるのか?わからないし個人によるところが大きいので「察して欲しい」というのはお互い疲れませんか?
    私はそういうのが面倒なので最初からガソリン代も割り勘対象として明確な合意をとるか、彼氏は別として友達の車には乗らないようにしてます。(友達が車がいいと申し出る場合は別として)

    • えみ子さん より:

      なるほど。
      ちゃんとしている人は、いろいろ対策をとっているものなんですね。
      私も前もって合意をとるとか、人の車に乗る時は気をつけたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました