極力、人に期待しないマインドを持つ

内面の迷走
スポンサーリンク

人に期待しなければ、ガッカリすることもない。

それは、そうだろうと思う。

しかし、私はものすごく人に期待してしまうのだ。

にっこり笑って「おはよう」と言われたら、笑って「おはよう」と返すように、親切には親切で返してほしいと思ってしまう。

恥ずかしながら「これだけのことはしてあげたんだから、私にちゃんと返してね」というマインドの持ち主であるが、こういうマインドは疲れる。

今ではもう交流がないが、以前、とある知人の家にお呼ばれして、一緒にお酒を飲むことが度々あった。

その知人の旦那さんがお酒好きということもあったので、行く時はビールを手土産にしておじゃましていたのだが、いつも不思議なことが起こっていた。

私がいつも選んでいたのが「アサヒスーパードライ」とか「麒麟一番搾り」といった、ちゃんとしたビール。

人の家におじゃまするからね。( ̄Д ̄)ノ

初めておじゃました時などは、それをみんなで飲むことを想定していたのだが、知人は私が持っていったビールを「ありがとう」と言って冷蔵庫に入れ、なぜか私の目の前に出されたのは知人の冷蔵庫に入っていた発泡酒や第3のビール。

Why???

もっと不思議だったのは、途中仕事から帰ってきた旦那さんは、私の持っていったビールをプシュッと開けるのである。

目の前で、美味しそうにそれを飲む。

Why???

そして、私が第3のビールを飲み干した後、次は持参したビールが出てくるのかと期待したのだが、やっぱり私には、第3のビールが出てくるのである。

Why???

旦那さんが「ビールはやっぱり美味しいなぁ〜」と言うのを聞きながら、「そりゃそうだろうよ」と思いながら、第3のビールを飲む私。

一体、どういうシステムだったんだろう?

何度ビールを持ってその知人宅におじゃましても、やっぱり出て来るのは第3のビールなので、かなりモヤった。

正直、ビールと、第3のビールの値段を考えてしまった私( ;∀;)

「私もビールが飲みたい」そう言ってみたら、あっさりビールを出してくれたかもしれない。

しかし、人の家に招かれた時は、「おもてなし」してくれるものと思っていた私には、とても言えなかったのである。

結果、その知人宅からは足が遠のいていったのだが、今でも思う。

あれは私が、ビールを出してくれることを期待したのがいけなかったのだろうか?

別の人で同じような事があっても、期待してはいけない。

「おもてなし」の仕方も人それぞれで、自分の想定外のことはいつでも起こりうる。そう思っていれば、いちいちガッカリしないで済むのかもしれない。

その後、私の家で飲み会を開く時は、絶対に第3のビールは出さない!ちゃんとビールを出そうと心に誓ったのである。

もし人が自分の家に来て、ガッカリされたらショックな、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

  1. Raynespark より:

    それは誰でもモヤります…笑
    そんなことする人いるのですねーとある意味衝撃的!
    第3のビールを手土産にして反応を見て欲しかったです…あはは

    • えみ子さん より:

      Reynesparkさん
      なるほど。
      今になって、その手があったかと思いました。笑
      みんなで第3のビールなら、私もモヤることなかったでしょうからね。

タイトルとURLをコピーしました