疎遠になっている友人との関係復活はアリ?ナシ?

人間関係の迷走
スポンサーリンク

色々あって距離をとりたいと思っていたはずの友人。

最近はSNSがあるので、そんな友人と、何かのきっかけで会う事になったりすることがある。

年齢を重ねると、何で距離を取ろうと思っていたのか忘れてしまったり、もしくは、嫌だと思ってた感情が中和されてしまってる。

それよりも懐かしさの方が勝ってしまって、軽い気持ちで会ってみたりするのだ。

友人と距離をとろうと思う原因は、人それぞれだと思う。

でも、それまで友人だった相手と距離をとりたいと思うってことは、よっぽどのことがあったのか、小さいことが積み重なった結果だと思う。

私の場合は大抵、相手に合わせすぎて疲れてしまった時。小さな我慢を積み重ねてしまったため。

そして、それが度を超えると縁切りしてしまうのは、私の超悪いクセなんだが。

友人に、雑に扱われていると感じた時は、離れる

私も若かったんだし、至らないところがあったのかもしれない。

お互いいい歳になったんだし、今ならいい距離感で付き合えるかもしれない。

そんな期待を持って再会する事になっても、数時間も一緒にいると思い出されるアレコレ。そうそう、私は彼女のこういうところが苦手だったと、再認識する。

よって関係復活は、まぼろしで終わることが多いのである。

大人のいい友人関係を作るのには、それなりに自分の主張が大事だと思う今日この頃。

それが大事だとわかっちゃいるけど、私にとっては超難題。できないので、上手な友人関係が築けないのである。私だけ?( ̄Д ̄)ノ

このように、人の性格というものはなかなか変わらない。自分が変わらないのだから、友人だって会っていない間に、変わっているという可能性は低い。

それはどっちが悪いとかではなく、もう本当に相性が悪いだけだと思う。

一度疎遠になった関係は、自分が変わるか相手が変わるかしない限り、復活は難しい。同じ不快感が繰り返されるだけと思われる。

ひょっとして、50代、60代くらいになったら可能になるかもしれないけど。

友人との程よい距離感は、大人になればなるほど難しい。

踏み込みすぎて相手の負担になるかもしれないし、かといって距離をとりすぎると、あっという間に疎遠になる。

アラフォーにもなると、何かあって疎遠になるのではなく、単に遠慮して連絡を躊躇してしまう本気の疎遠になりがち。

そうやって孤独になっていくんだが、ちょっと寂しくなると、距離をとろうと思っていた人と、会ってみようかなという気になってしまい、後悔したことがある。

疎遠だった友人と久しぶりに会った時、第二の彼氏に会う口実にされてガッカリ。

過去の友人関係に期待してしまうより、新たな友人関係を築きたいと思っている、えみ子さんなのであった。

類は友を呼ぶ友人関係は、素の自分を見せることが大切

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました