【女一人旅】行動力を上げるには、慣れが大事

おでかけ・旅
スポンサーリンク

初めての一人旅を始めたばかりの時は、とにかく移動が怖かった。

【女一人旅】田舎者が都会を怖いと思う理由

地下鉄が怖いのもあったが、誰も知っている人がいない、知らない場所で、どうしたら楽しめるのかも分からなかったからだ。

なので初めての北海道では、小樽運河周辺をウロウロして1日が終わった。

それが一人旅も終盤になる頃にはどうだろう。

じっと同じところに留まっているのは、ものすごくもったいないと思うようになり、奈良で一泊した後、大阪南港から新門司港行きのフェリーを予約していたのだが、出港の19時50分まで、気の向くままに行動したらこうなった。

チェックアウトを済ませて、最寄りの駅にキャリーケースをコインロッカーに預けた後、前日に見落としていた興福寺に行ってみた。

朝は人が少なくて、写真取り放題!!

ここも素敵なお寺で、大感動。

ホテルに奈良観光ガイドブックを置いてなかったら、完全にスルーしていたところだった。あっぶね。( ゚д゚)

ここは阿修羅像などの国宝や重要文化財の仏像がたくさんあって、見応え十分。

仏像も、歳を重ねてからの方が見ていられる、不思議。

【女一人旅】歳を重ねてからの方が楽しいと思うことが必ずある

午前中に興福寺をウロウロした後は、バスと電車を乗り継いで少し離れた法隆寺へと向かった。

他のお寺とちょっと離れているせいか、外国人が激減

奈良に来るまでは、法隆寺だけに行ってみるつもりだったけど、そんなもったいないことをしなくて本当に良かった。

法隆寺はわりと静か

旅を始めた時は、奈良に行くなんて全く想像していなかったし、こんなに感動できる時間を満喫できるとは思っていなかった。

おそらく、これが旅の初めだったとしたら、最初に法隆寺に行くと決めたら、法隆寺とホテルしか行けていないだろうと思う。

そして、法隆寺の観光が終わったら、予約しているフェリーターミナルへ直行してたハズ。

しかし、旅を始めたばかりの時の自分とは、ひと味違うのだよ!( ̄Д ̄)ノ エラソウダナ、オイ!

法隆寺を見終わった後、このままフェリーターミナルに行くのはもったいないと思った私は、大阪でお好み焼きを食べることにした。

奈良から大阪の道頓堀へ。

やっぱりここで写真撮っちゃうよね

サクッとお好み焼きを食べて、フェリーターミナルに向かおうと思っていたのだが、あまりの人の多さにびっくり!!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

北海道も、仙台も、名古屋も都会だと思ったけど、大阪はそれ以上でカオスであった。

20代の頃にも、一度だけ来たことがあるけど、ここまで人が多かったっけ??今日は祭りか何かなの??というか、外国人ばっかりなんですけど?!の、とにかく人!人!!人!!!

美味しいお好み焼きを食べるために来たはずなのに、有名なお好み焼きのお店には大勢の外国人も列を作っており、一人で並ぶには気が引けた。

いかん、大阪の雰囲気に呑まれておる( ̄Д ̄)ノ

しかし、ここまで来たら絶対にお好み焼きを食べたい!!そう思った私は、一人でも入れそうなお店を探してキャリーケースをゴロゴロしながら歩き回ったが、結局、お客がすっかすかのお好み焼き屋さんで食べることにした。(小心者)

正直、味は九州で食べるお好み焼きと変わらなかったが、道頓堀に!一人で行って!お好み焼き(と、ビール)!を食べれたってことが、大事。(と、思うことにした)

今度は、一人でも有名店に並べるくらいの強い心臓を持って大阪に行きたい!!

まぁ、ビールを飲んだ後は、(別の店で)一人で並んでたこ焼きを買い、外で食べたんだけど。

今までの私の旅行というのは、誰かが誘ってくれて初めて成立し、誰かが道案内してくれる後をついて行くというもの。

それはそれで、今まで知らなかったことを知るきっかけになるので楽しいし、超絶ラクのだが、それが当たり前になると、完全に誘われ待ち(というか受身)マインドが出来上がってしまう。

終いには、誘ってくれないと拗ねる、モヤるという、とっても面倒なマインド、性格に。

アラフォーの悲しき友人関係

人に期待して誘われるのを待つのではなく、行きたいと思ったら、さっさと一人でも行ってしまえばよかったと、この旅で思った。

最初は不安になるが、そうやって一人で色々やっているうちにその状況に慣れるし、人の事を気にせず、自分の楽しいことに集中できるようになってくる。(ような気がする)

そして、そういうマインドは、きっとこれからの人生(就活)にもきっと大切だと思う、えみ子さんなのであった。

ではでは。続く。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました