隣の芝生が青く見える問題

おでかけ・旅
スポンサーリンク

人は人、自分は自分。

比べても虚しくなるだけなので、自分のことに集中して邁進していく方が、人生が楽しいに決まっている。

そんなことは頭では分かっているが、こちとら根っからのマウント気質なので、40を過ぎた今でも周りの人たちの生活ぶりが気になってしょうがない。

特に土日祝日なんかに外出すると、みんな景気がいいんだなぁと思って羨ましくなってしまう、ワタクシ。

20年は使っていただろうキャリーケースが、2週間の旅行で壊れてしまっていたので、今日、新しいキャリーケースを探しにでっかいショピングモールへ行ってみた。

【女一人旅】舞鶴から小樽までフェリー『あかしあ』で行く

すると、なんということでしょう。

一瞬、帰ろうかと思ってしまったくらい、キャリーケース売り場が家族連れやカップルの皆さんで大賑わい。( ̄Д ̄)ノ

みんなそんなに旅行するものなの!?

無職の子供部屋おばさんと化してからというもの、ニュースやYouTubeで目に付くワードが「賃金が上がらない」「物価上昇」「貧困」だったりの、不安要素ばかり。

それなのに、一体何泊する気なの!?と聞きたくなるようなでっかいキャリーケースがポコポコ売れていくではないか。

まぁ、家族全員分の荷物をその中に入れようと思ったら、あれくらいのサイズになるのかもしれないが、それにしてもデカい!!

若い人も、結構いいお値段のする(かわいい)キャリーケースを買っていたのだが、あれを持って旅行するのかしら。

みんな景気がいいなぁ、私は(お値段が)お手軽なキャリーケースを探しまくっているというのに・・・。

キャリーケース売り場だけではなく、私が近寄らないようにしているスタバに行列を作っている学生さんだったり、期間限定のシャインマスカットが乗ったケーキを買っている家族連れだったり、秋物の洋服の山をレジに作っている女子だったりを見かけると、ショッピングモールに来ている人全員、富裕層のように見えてくるのは、私だけ?( ;∀;)

とまぁ、勝手に人と比べて自分がショボく思えてくる、この悪しき習性よ。

スタバに並んでいた学生さんたちも、いつもは受験勉強に追われるのに、久しぶりの息抜きとして友達とお茶をしに来たのかもしれないし、シャインマスカットを買った家族は、今日はお父さんの誕生日だったのかもしれない。

秋物の洋服をたくさん購入していた女子は、普段は節約しているけど、初めてできた彼氏とおしゃれしてデートするために買ったのかもしれない。

人はそれぞれの事情というものがあるのだよ。

というか、無職のくせにキャリーケースを物色している自分の方が、良いご身分のような・・・?

隣の芝が青く見える時は、もうちょっと想像力を働かせると良いのかもしれない。

ショッピングモールに来ている人全員が、年に一度の贅沢デーっていう可能性もあるかもしれないと思う、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました