当たり前だが、受け身でいては何の変化も起こらない

独り言
スポンサーリンク

無職になって1ヶ月とちょっと。

アラフォーが正社員を辞める時

引っ越す前は、友人たちと慌ただしく(遊び)出歩いていたのだが、地元に戻ってからは腑抜け状態であった。

仕事の比重が重すぎた人間の退職模様

が、このように何も起こらない時間を長く過ごすのは初めてで、(贅沢な時間なはずなのに)何をしていいのか分からない。

そして、自ら動かなければ『人生って本当に何も起こらない』のだなぁということを、実感している今日この頃。

時間ができたら、思う存分したいことをする予定だった。

しかし、人というのは不思議なもの。

仕事でいっぱいいっぱいの時は、アレもこれもしたいのにと思うのに、超絶暇になると、なぜか何もする気にならない。(これを腑抜け状態というだろうけど)

というか、何をして過ごせばいいのか分からない。( ̄Д ̄)ノ

毎日引きこもってYouTube見放題!!と思ったけど、飽きる。

おすすめ動画には、間違いなく自分の好き系の動画が出てくるっていうのに、想像の範囲を超えないというのは、こんなにつまらなくなっていくものなのか。

毎日、読書し放題!!とも思ったけど、これまた飽きる。

物を増やしたくない私は電子書籍に切り替え中なのだが、やっぱりおすすめ書籍として画面に出てくるのものに、興味をそそられなくなってきている。

やはり、一期一会の思いがけない(本との)出会いを楽しむために、人は本屋に足を運ぶんだよねぇ。

ネットって便利だけど、完全受け身で使うのはつまらない。

ブログも書き放題!!と思っていたのに、パソコンを開いても、書きたいことが思い浮かばないこともしばしば。

絞り出せば書けるかもしれないが、実家の〇〇を処分しようとしたら「人が来た時に使う!」と言って拒否されるというようなことを、延々と書くのも何だかなぁと、思っている。(そんなことばっかりやっている)

出かけたり、人と会ったりしなければ、書きたくなるような(おもしろ)事件って、全く起きないのであった。

あまりにも何も起こらないので、人に会いたくなる。

しかし、これからのことをゆっくり考えるために、あまり他人の影響を受けなたくないと思ったので、(今のところ)無職になって帰ってきていることを、地元の友人たちに教えていない。

誕生日のお祝いメールなどで、『帰った時は連絡してねー』というメッセージにも、話を逸らしてぼんやりした返事しかしていない、失礼な私。

当たり前だが、自分から連絡を取ったり、会いにいかなければ、ずっとこのままである。

仕事での人間関係というのは、良いことも起こるが、悪いことの方も(多めに)起こったりする。

大変だけど、問答無用で人と関わる環境というのは、実はありがたいのではないかと錯覚してしまいそう。暇すぎて。

一旦、無職の引きこもりになると、自ら動こうとしなければ、絶対に変化は起こらない。(と、実感)

誰かと本気で関わりたい!!仕事がしたい!!何かをしたい!!と、心の底から思えるようになったら、受け身ではいられなくなる。(ハズ)

そうなるまで、やはり人生の休日。

仕事をしていた時は、いくらでも引きこもっていられると思っていたハズなのだが、ひょっとして、引きこもりに向いていない性格なのかもと思い始めている、えみ子さんなのであった。

ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

コメント

  1. れもん より:

    いつも楽しく拝見してます。アラフィフの勤め人、立場は違いますが、えみ子さんの話、あるある❗️と共感です。ご健闘を祈ります❗️

タイトルとURLをコピーしました